
よくあるご質問
DICセルリング型カラーチャートとDICポケット型カラーチャートの違いは?
どちらも碁盤の目のようなページ構成で、基本的に、ページを追うごとにC(シアン)、M(マゼンタ)に対してY(イエロー)を追加していく3次元構造で構成されています。
■色コマの大きさ
セルリング型:13㎜×13㎜
ポケット型: 10㎜×16㎜
■C+M+Y
セルリング型:C:0~100 + M:0~100 +Y0,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100
ポケット型: C:0~100 + M:0~100 +Y0,10,20,30,40,60,80,100
■C+M+Y+K10
セルリング型:C:0~100 + M:0~100 + K:10 + Y10,30,50,70,90,100
ポケット型: C:0~100 + M:0~100 + K:10 + Y10,20,30,40,60,80,100
■C+M+Y+K20
セルリング型:C:0~100 + M:0~100 + K:20 + Y10,30,50,70,90,100
ポケット型: 収録なし
■C+M+Y+K30
セルリング型:C:0~100 + M:0~100 + K:30 + Y10,30,50,70,90,100
ポケット型: C:0~100 + M:0~100 + K:30 + Y10,20,30,40,60,80,100
■C+M+Y+K60
セルリング型:収録なし
ポケット型: C:0~100 + M:0~100 + K:60 + Y10,20,30,40,60,80,100
■その他
ポケット型カラーチャートには、グラデーションスケールが収録
・CMYK 各単色:0,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100
・Y+C、Y+M、M+C、Y+M+C:各0,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100同じ割合での掛け合わせ
コメント

コメントはまだありません。